スマホはいまやプライベートで使うだけでなく法人利用されるようになっています。クラウドサービスの人気も伴って、様々なシーンや業種でスマホを利用する人は今後も増えていくことが予想されます。さてスマホと言えば圧倒的な人気を誇るのがiPhoneですが、「iPhoneにはどんな特徴があるのかあまり知らない」という人は意外と多いのではないでしょうか。
そこでこの記事ではiPhoneの基本的な特徴とビジネスシーンにおける便利な特徴とを解説したいと思います。
iPhoneの基本的特徴
まずはiPhoneの基本的なポイントについて説明したいと思います。iPhoneはアメリカのアップル社が開発したモバイル携帯のことで、日本でも世界でも圧倒的なブランド力を持っています。新しいiPhoneが発売されればすぐに行列ができるほど人気ですが、機能面においても常に革新的な技術を取り込んでいます。
2007年の発売以来人気が高くこれまでに20ほどのモデルが開発されていて、常にスマホ業界では注目される存在です。新しい機種が出ると「iPhone 〇」と〇部分の数字が1つ多くなるのが特徴ですが(最新機種は「X」)、iPhoneの他の基本的な特徴には以下のようなものがあります。
・セキュリティが堅固
サンドボックスや厳格なアプリ開発ガイドラインなど、iphoneにはセキュリティレベルを高い水準にするための様々な仕組みがあります。「iphoneはAndroidよりも安全」とよく言われますが、実際マルウェア(不正で有害な動きを端末で行うプログラム)の多くはAndroidを対象にして作られていて、このこと自体がiphone並びにiOSのセキュリティ度の高さを物語っています。
アップルは基本的にセキュリティをメインコンセプトにiOSを設計していますが、iPhoneはアップル社だけが製造メーカーなのでセキュリティ面でインフラを統一しやすい地合いがあるとも言えるでしょう。
・直観的に動かせる
実際にiphoneを操作していると分かりますが、タップやスワイプした時にレスポンスがとても心地よくさくさくと動いてくれます。iphone端末は値段の高さがよく注目されますが、やはり価格に見合った快適な操作感が楽しめます。また説明書など読まなくても「なんとなく動かせてしまう」直観的な操作感にも定評があります。
iPhoneに限らずアップル製品全般に言えることですが、アップル製品では「直観性」が重視されていて、触って楽しみながら操作を覚えることができるので、あまりスマホに詳しくないという従業員にとってもなじみやすいです。
・デザイン性が良い
これは好みの問題にもなりますがiPhoneは基本的にデザイン性が高いスマホとして認知されています。最近は日本におけるスマホOSのシェアはAndroidの方が上回っていますが、2017年まではiPhoneがずっと優勢でした。若者を中心に「iPhone=おしゃれ、かっこいい」というイメージがあるので、法人利用するとしても従業員に受け入れられやすいでしょう。
・コストがかかる
iPhoneを購入したことがある人ならすぐ分かりますが、iPhoneはAndroidと比べて価格が非常に高いです。最新機種ともあれば10万円を優に超えることもあり、会社携帯として導入するにはかなりコストがかかるでしょう。
この点はメリットというよりはiPhoneを特徴づける要素の一つという感じです。ただ値段が高い分従業員が大切に管理・使用するように動機づけられるのも事実でしょう。
iPhoneのビジネスシーンで使える便利機能
iPhoneに備わっている機能の中でビジネスシーンでも使い勝手が良い機能はいくつもあります。代表的なものをいくつか挙げてみたいと思います。
・AirDrop
AirDropとはiOS独自のファイル共有機能です。画面を数タップするだけで画像や文書ファイルなどを好きな相手に送ることが可能ですが、Androidスマホはこの機能には対応していません(Androidユーザーは「Androidビーム」という機能を使う)。AirDropでは9メートルほど離れた相手とも簡単にファイル共有が可能です。
しかもこのAirDropはインターネットにつながっていなくても問題ありません。iphoneやiPadなどアップル製品を使っている相手と即座にファイル共有ができるので、外出先などオフライン環境であってもスムーズにやり取りができます。PDFやエクセル系ファイルなどのやりとりをする場合に便利な特徴です。
・Facetime
Facetimeは簡単に言えばiOS独特のビデオ通話機能です。最大32人のビデオ通話ができるのでオンライン会議をする場合に便利です。しゃべっている人間が大きく表示されたりアニメーション機能やステッカー機能などの見やすいインターフェースが使えるほか、高画質なビデオ映像が使えるので使い勝手は非常に良いです。
・メモ機能
初代iphoneから実装されているメモアプリもビジネスシーンで重宝します。手書きのメモをデータとして簡単にきれいに取り込めたり、他のユーザーとToDoリストを共有したりできます。これは会社のプロジェクトの進捗状況を把握したり編集したりするのに便利です。
まとめ
iPhoneの基本的な特徴やビジネスシーンで使える便利な機能について簡単に紹介しました。スマホを会社の携帯として導入する場合、自分自身の使いやすさだけでなく他の従業員にとっての使い勝手やセキュリティレベルなども総合的に考えてOSを選び必要があります。
iphoneはこの点機能が充実しているので、会社用携帯として導入してまず間違いはないでしょう。スマホの先駆け的存在であり圧倒的な人気と支持も集めているので従業員も喜んでiPhoneを使ってくれるでしょう。